中国や韓国のゲームをする場合、必ず立ちはだかる問題が、
「言語の壁」
それ以前に、PCの
文字化け
の問題でしょうか?
中国語や韓国語がどんなに上手にできたとしても、
文字化けしていたら読むことができません。
まぁ文字化けしていたとしても、ランダムな文字列になる訳ではないので、
クョコラ = 再起動
〜マエル = 〜です
という風に読めたり、
逆にこちらが文字化けの文字を打てば、相手にはちゃんとした言葉になるので伝わったりします。
なわけで、文字化けした環境でも、慣れてしまえば問題ないので、
文字化けしたままやり続けるツワモノもいるんですよねw
おまけに、文字化けを直したとしても、結局読めないのでいいやって人も多いと思いますが、
海外ソフトを起動したら、文字化けして、正常な動作すらしなかったなんて事ありませんか?
海外ソフトによっては、文字化け起動の場合、正常な動作をしない場合がありますので、ご注意ください。
さて、ここから海外ソフトの文字化けを解決するやり方の説明に入りますが、
この方法は自己責任でやってください あと、設定変更する前に、一度この記事を全部読んでください。
//*****
文字化けの対処方法
XPの場合:その1 システム全体を指定した言語に変更する方法
//*****
「コントロールパネル」の「地域と言語のオプション」を開き
「日本語」と書かれてある場所を、目的の言語に変えます。
次に、下にある「日本」も目的の地域に変更します。
まぁここは後の表示のためにしましたが、あまり重要じゃないです
重要なのは「詳細設定」タブの上のほう
「Unicode対応でないプログラムの言語」
「日本語」と書かれてある場所を目的の言語に変更します
これで、再起動をすれば完了です
ただし、再起動後はPCのシステム全体がその国の設定になっており、
日本のソフトが動かずエラーなどを起こす可能性があります。
そこら辺は 努力 で頑張ってください。 きっと報われる日もありますよ。
//*****
文字化けの対処方法
XPの場合:その2 指定のソフトのみを指定した言語に変更する方法
//*****
Microsoft AppLocale Utility
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=8c4e8e0d-45d1-4d9b-b7c0-8430c1ac89ab&DisplayLang=ja>Unicode 対応でないアプリケーションの言語 (システム ロケール) を変更することなく、従来のアプリケーションを実行できます。
このソフトを使う事により、日本語の環境を維持したまま、
外国のゲームだけを文字化けさせずに、正常に起動させる事ができます。
ダウンロードしたファイルを実行した画面

Nextを押します

I Agree(同意します) にチェックを入れ、Nextを押します。

ソフトウェアがインストールされ、自動的に次の画面に進みます。

説明書 Nextを押します。

セットアップが完了しました。 Closeで閉じます。
次に、スタートメニューから、
「Microsoft AppLocale」→「AppLocale」を起動します。

次へ を押します。

「アプリケーションを起動する」にチェックを入れ、「参照」から別言語にしたいソフトウェアを指定します。
引数は普通はなしですが、特殊なソフトの場合、記入してください。
それができたら次へを押します。

そのソフトの言語を指定し、次へを押します。

「このアプリケーションを常に、AppLocaleで実行するショートカットを作成します」
これはお好みで どうぞ 完了
これでそのソフトウェアだけが、別言語で起動できます。
//*****追記
私の場合、設定したソフト以外でも、たまに外国語モードで起動され、文字化けを起こすというバグがありましたが、
その時はこのMicrosoft AppLocale Utilityをアンインストールする事で直りました。
//*****追記
韓国語
中国語
のソフトを起動して文字化けに困った方がやはり多く、
この記事が手助けになっているようで嬉しいですなぁ