2007年04月03日

ソフトウェア開発してて思う事

「クリエイターの努力」 と 「完成した作品の人気」

この二つについて考えていきたい


一見、比例しそうなこの二つですが、

果たして、本当に比例しているのでしょうか?





教科書に載るほど人気の出た曲 「夜空ノムコウ」

歌詞は、時間がなくて速攻で作ったモノだったんですね



卒業式で歌われるようになった「旅立ちの日に」

これもテレビで、実は時間がなくて速攻で(ry


とか言っていましたし、



「クリエイターの努力」と「作品の人気」は、

関係しそうで、あまり関係しないんじゃないか と



「良いアイデアなら人気が出る」とか思ってたけど、

それすらも最近 疑問に思うようになってきた・・・('A`)



っていうかほんと、俺のソフトの人気ありえんから('A`)




今までにない新機能を求め、何週間も悩み続けた果てに完成した

クリップボード拡張ソフト「Clipstar」

他のソフトにはない 全形式対応という素晴らしさ

キー操作だけで、どこでもデータの呼び出しが可能 ゲームにも便利という素晴らしさ


何週間も悩み、努力とアイデアの両方にかなりの力が入ったソフトウェア

俺の自信作です




それとは逆に、

酔っ払いながら作った「ミカエル」

デザインもやる気なかったから崩壊し、

保存機能すら面倒でつけず(クレームきたんでつけたけど)

製作動機なんて数週間たたずに酔っ払って忘れてしまったソフト





これらのソフトの人気を見てみると、






自信作のClipstarの人気は

雑誌での紹介数 1〜2(雑誌はマイナー)
























そして、ミカエルの人気は・・・












ニューストップ > コンピュータ > パソコン > USBカメラを利用してリアルタイムでクロマキー合成ができるソフト「ミカエル」 --インフォシーク楽天ニュース
http://news.www.infoseek.co.jp/comp/computer/story/29impressf02/

ニュースになっちまった・・・


っていうか、製作者ですけど、クロマキーってなんですか?('A`)

連想するのは、魁!!クロマティ高校なんだが、無関係だよね


クロマキー  --Wikipedia


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%82%AD%E3%83%BC


お天気お姉さんのマネができるね とかよく言ってたけど、

まじで天気予報とかに使われてる技術だったのかwwwwww


しかし、ライバルがいっぱい('A`)








まぁこんな感じでね  ミカエル以外にも、

俺がゴミ作っちまった・・・ なんて思ったソフトが、

「私が愛用してるソフト」とかで紹介されてたり、


嬉しいのやら、 悲しいのやら・・・





ミカエルとかそこら辺のゴミソフトとか、

しばらく更新する気おきねーもんwwwwwwww


異常なほど人気のないClipstarをこれから改良していきます^^

自信作なだけに・・・ 何週間も悩んだだけに・・・愛着があるんだよ・・・orz
posted by Loki at 10:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | edit
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。